2017年07月12日
夫婦の木の恐るべき生命力

うちの事務所兼居宅の前には二本の大きな
貝塚の木が立っている。
この木は65年前に私の両親が家を新築した
時に裏庭に二人で植えた記念樹だ。
この木は私が両親の家を建て替える時に
残してもらうようにお願いして今に至っている。
貝塚でこれくらい大きく育つのは珍しいそう
だ。二本の木なのだが寄り添うように枝葉が
交錯して一本の木のようになっている。
私はこの貝塚を勝手に夫婦(めおと)の木と呼
んでいる。
ところで最近、洗濯機の排水管がボコボコと
おかしな音をたてるのでおかしいなと思ってい
たら、排水口から水が湧き上がってくるまでに
なってしまった。
このビルも建てて22年位になるので、排水管
が詰まったのかなと思っていた。念のために
排水の点検用の蓋を取ってみたら、えらいこ
とになっていた。
なんと排水管の中に貝塚の木の根っこが
はびこり、排水管の中まで侵入しいたのだ。
直径15センチ長さは30センチ以上奥まで
到達していた。

これでは水が流れないのも当然だ。苦労して
全部取り除いたら、気持ち良いくらい水が流れ
るようになった。
それにしてもこの夫婦の木の生命力はどんだ
けたくましいのだろうか。どんな困難なことが
あろうが力を合わせて生き抜くという力強さを
感じた。
夏は木の真ん中に縁台を置いて、涼むのが
楽しみだ。幼い頃に両親と川の字になって
蚊帳の中で寝た記憶がよみがえってくる。

マリッジコミュニケーションのシンボル木として
これからも末永くよろしく!!
愛を伝える婚活士 脇 光雄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
□7/16(日)手相 × 婚活パーティー in 藁麦屋
場所:蕎麦茶寮 明Le庵(めいるあん)
資格:45歳位までの男性とこの年齢層の男性と
結婚を希望する女性。
☆詳細は
http://www.konnavi-kagawa.com/e_290716_2
□7/30(日)第11回「親の会かがわ」
場所:高松テルサ
資格:45才位までの未婚のお子さんを持つ親御さん
定員:男女8組 16名
http://www.konnavi-kagawa.com/e_290730
□8/6(日)浴衣で婚活パーティ
場所:高松テルサ
資格:45歳位までの男性とこの年齢層の男性と
結婚を希望する女性。
定員:男女8組 16名
http://www.konnavi-kagawa.com/e_290806
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。